<第3講 ITを活用した生涯学習の事例-eポートフォリオ-(PushCorn)>
 
 
講師 : 前川 道博 (東北芸術工科大学専任講師)
 
   
     インターネット講座では、ITを活用した生涯学習事業について総論を学習いただきます。情報化時代における社会教育施設の役割や、ITを活用した生涯学習事業の事例、事業計画立案の視点、今後の展望について、動画や資料をまじえて解説いただきます。  
   
   
■氏名: 前川 道博 (まえかわ みちひろ)
■プロフィール
 東北芸術工科大学未来デザイン学系専任講師。専門はメディア環境学。
 次世代に向けた知識形成支援「eメディア」のデザイン、協働学習「eコミュニティ」 の形成支援、
 IT活用学習法「eポートフォリオ」の普及啓発を推進している。
 Webサイト自動生成エンジン「PopCorn」、eポートフォリオ学習支援ツール「PushCorn」などを
 設計・開発。第2回いばらきデジタルコンテンツ大賞グランプリ(1999)、
 日本教育情報学会論文奨励賞(2000)などを受賞。
 研究グループ「PopCornワーキンググループ」代表。
 市民参加型ネット「かすみがうら*ネット」代表。「eメディア・フォーラム」設立準備中。
■著書
 ○『マルチメディアが地域を変える』(共著、電通、1997)
 ○『生涯学習eソサエティ・ハンドブック』(共著、文憲堂、2004)

eポートフォリオ:
 ○『マッピング霞ヶ浦*』(1997〜 )
 http://www.kasumigaura.net/mapping/
 ○『きらくにバードウォッチング』(1999〜)
 http://www.mmdb.net/mmapping/bird-y/
 ○『前川道博ホームページ』(1996〜)
 http://www.mmdb.net/mlab/maekawa/

エル・ネット「オープンカレッジ」インターネット講座(2004)
 ○『eポートフォリオ入門〜
             IT活用で生涯学習を80倍面白くする方法〜』
 http://www.mmdb.net/eport/

■講師からのメッセージ
  自分の「興味」を引き出し、学習の面白さを際限なく増幅させる新しい学び方が「eポートフォリオ
 学習」です。記録し・振り返り・成長を確かめる。また、学習の仲間を作り、その輪を地域に広げる。
 これらの可能性は無限大です。
  「PushCorn」という道具がまるで打出の小槌のように、人それぞれの「興味」を引き出すことに
 私も驚きました。いろいろな人たちの豊かな実践事例に触れ、これらがITを活用した生涯学習の
 理想的なありようであると確信しました。是非、多くの皆さんに主体的な学びの面白さを伝達できる
 よう、まずは指導的なお立場の皆さんが「eポートフォリオ学習」を楽しまれることを何よりもおすすめ
 します。
 
   
   

第3講は、12/14(火)より毎週月曜日に、3回に分けて配信します。テキストをダウンロード後
  印刷して、参考にしながら受講してください。
講座の中で、講師への質問や簡単なクイズ、講師によるちょっと一息映像などを、予定しております。
 どうぞご期待ください。