資料編


平成14年度エル・ネット「オープンカレッジ」講座講義一覧表(1)
学校名
講座名
回数
講義名(講師名/役職名)
東北大学   テストの話  
3
  科挙とNAEP(村木 英治/東北大学大学院教授)
      古典的テスト理論と項目反応理論(村木 英治/東北大学大学院教授)
      コンピュータを使ったテストとWebを使ったテスト(村木 英治/東北大学大学院教授)

茨城大学   オリンピックの人間学  
3
  近代オリンピックとスーパー人間(国枝 タカ子/茨城大学講師/伊藤 公/オリンピック評論家/後藤 忠弘/日本オリンピック・アカデミー広報委員長)
      古代ギリシャ人とスポーツ(国枝 タカ子/茨城大学講師/藤本 復礼/元茨城キリスト教大学学長)
      女性、民族、オリンピック理念の可能性(国枝 タカ子/茨城大学講師)

図書館情報大学   ネットワークライブラリー  
2
  ハイブリッド図書館(永田 治樹/図書館情報大学教授)
      ディジタル図書館(癘{ 重雄/図書館情報大学教授)

筑波大学   遺伝子がつくる文明  
1
  遺伝子がつくる文明−人類が遺伝子を操作してつくる文明・遺伝子が人類を操作してつくる文明−(林 純一/筑波大学教授・生物学類長(兼任))

千葉大学   トライアングル「家庭・学校・地域」子どもを育てよう  
1
  トライアングル「家庭・学校・地域」子どもを育てよう(明石 要一/千葉大学教授)

東京外国語大学   『人・ことば・文化』  
2
  ことばが消えるとき(中山 俊秀/東京外国語大学助教授)
      海をこえて伝わったことばたち(菊澤 律子/東京外国語大学助教授)

お茶の水女子大学   天才の栄光と挫折  
1
  天才の栄光と挫折(藤原 正彦/お茶の水女子大学教授・附属図書館長)
 
  中高年の社会参加 −生涯学習と地域教育−  
1
  中高年の社会参加 −生涯学習と地域教育−(三輪 建二/お茶の水女子大学教授)

新潟大学   腎臓病Q&A  
3
  内科が扱う腎疾患のQ&A(下条 文武/新潟大学大学院教授・新潟大学医学部附属病院長/鈴木 芳樹/新潟大学教授)
      小児科、泌尿器科が扱う腎疾患のQ&A(内山 聖/新潟大学大学院教授/高橋 公太/新潟大学大学院教授)
      腎疾患の基礎研究のQ&A(山本 格/新潟大学大学院教授/追手 巍/新潟大学大学院教授/清水 不二雄/新潟大学教授)

新潟大学   「にいがた連携公開講座」2002−エル・ネット特別講座−  
1
  日本海がはぐくんだ地域と文化(原 直史/新潟大学助教授)

金沢大学   剣道の初心者指導のノウハウ  
1
  剣道の初心者指導のノウハウ(惠土 孝吉/金沢大学教授)

山梨大学   発達学入門と教育実践学入門  
1
  発達学入門・教育実践学入門(鳥海 順子/山梨大学教授/林 尚示/山梨大学助教授)

信州大学   ところかわれば生活かわる−環境で違う植物のくらし−  
3
  ブナ林をはぐくむ雪の働き(島野 光司/信州大学助教授)
      ササが助けるアカエゾマツの更新・人と共に歩んできた里山林(高橋 耕一/信州大学助手/井田 秀行/信州大学助教授)
      草本植物の広がりと多様性(佐藤 利幸/信州大学教授)

岐阜大学   霧は語る −霧は地域環境変化のリトマス試験紙−  
1
  霧は語る(野元 世紀/岐阜大学教授)

静岡大学   やきもの考古学  
2
  やきもの考古学T−日本陶磁史概説−(柴垣 勇夫/静岡大学教授)
      やきもの考古学U−古代・中世の陶器とその復元−(柴垣 勇夫/静岡大学教授)

名古屋大学   無線通信システム入門  
3
  情報通信システムの仕組と原理(片山 正昭/名古屋大学教授・工学博士)
      くらしに役立つ通信理論−携帯電話の効率化をはかるための技術−(山里 敬也/名古屋大学助教授・工学博士)
      コンピュータネットワークと無線LAN(岡田 啓/名古屋大学助手・工学博士)

兵庫教育大学   世界のことばでこんにちは−自動翻訳によるコミュニケーション−  
2
  文字表示のしくみと自動翻訳サイトを知ろう!(長瀬 久明/兵庫教育大学教授)
      翻訳サーフィンとメールでコミュニケーションをとろう!(長瀬 久明/兵庫教育大学教授)
 
  衛星通信による遠隔日本語授業・学習について  
1
  衛星通信による遠隔日本語授業・学習について(寺尾 裕子/兵庫教育大学助教授)

神戸大学   生命、生活、環境を脅かすもの:技術の挑戦と反逆する自然  
3
  BSEの発生過程と行政の対応(高木 道浩/神戸大学助手)
      草を食む牛を育てる草原を守る(津川 兵衛/神戸大学教授)
      生き物に満ちた熱帯林を守る(湯本 貴和/京都大学助教授)

奈良教育大学   ”やまと”から知的資源の開放−日本・世界−  
1
  テレビゲーム・まんが・アニメーションへの子どもと親の関わり方(小柳 和喜雄/奈良教育大学助教授)

岡山大学   池田家文庫にみる江戸時代  
2
  「古文書編」漂流民と朝鮮通信史(倉地 克直/岡山大学教授)
      「絵図編」 国絵図の世界(倉地 克直/岡山大学教授)

広島大学   瀬戸内海の文化と環境  
3
  瀬戸内海の経済社会の変容と環境問題・瀬戸内海の環境問題と生物資源の持続性(戸田 常一/広島大学教授・同附属地域経済システム研究センター長(併任)/松田  治/広島大学教授)
      瀬戸内海における観光振興と環境保全・瀬戸内海における近世的景観の形成と文化(カロリン・フンク/広島大学助教授/中山 富廣/広島大学助教授)
      瀬戸内海の環境再生と自然管理・瀬戸内海の文化と環境に関する回顧と展望(座談会)(戸田 常一/広島大学教授・同附属地域経済システム研究センター長(併任)/松田  治/広島大学教授/カロリン・フンク/広島大学助教授/中山 富廣/広島大学助教授/上嶋 英機/独立行政法人産業技術総合研究所中国センター産学官連携コーディネータ・海洋資源環境研究部門 総括研究員)



平成14年度エル・ネット「オープンカレッジ」講座講義一覧表(2)

学校名
講座名
回数
講義名(講師名/役職名)
徳島大学   ホノルルマラソンをインターネット中継しよう!  
3
  暮らしをつくるパソコン・インターネット(吉田 敦也/徳島大学教授)
      技術に向かう楽しさ(吉田 敦也/徳島大学教授)
      インターネットライブ中継システムの構築(吉田 敦也/徳島大学教授)

愛媛大学   街がはぐくむ演劇、演劇がはぐくむ街  
3
  レビューが生まれた街−進化する演劇都市、宝塚−・ブロードウェイ・ミュージカルの世界とニューヨーク(今泉 志奈子/愛媛大学講師/大野 一之/愛媛大学助教授)
      町民劇場の保存と地域づくり・フランス演劇の舞台をめぐって−パリの劇場とアヴィニョンの演劇祭(柳 光子/愛媛大学助教授/岡田 文淑/元愛媛県内子町役場町並・地域振興課長)
      内子座(愛媛県内子町)とグローブ座(ロンドン)・オペラとオペレッタの街、ウィーン(井上 彰/愛媛大学助教授/安藤 秀國/愛媛大学教授)

長崎大学   まちづくりと大学生涯学習  
3
  地域活性化とその担い手育成のまちづくり(新田 照夫/長崎大学助教授)
      転換期の地域社会と住民主体のまちづくり(新田 照夫/長崎大学助教授)
      大学生涯学習とまちづくり(新田 照夫/長崎大学助教授)

琉球大学   琉球と中国・アジアとの交流史  
1
  「琉球王国と首里城」・「琉球とアジアの交流」(高良 倉吉/琉球大学教授)
 
  琉球・中国の文化交流史とその遺産  
1
  「琉球の詩人と中国」・「漢詩に詠まれた琉球」(上里 賢一/琉球大学教授)

東京都立保健科学大学   やさしい放射線安全教室  
2
  放射線の基礎講座T(福士 政広/東京都立保健科学大学教授)
      放射線の基礎講座U(福士 政広/東京都立保健科学大学教授)

北海道医療大学   職場のメンタルヘルス −はたらく人の“こころ“の健康を考える−  
3
  職場のメンタルヘルス入門 −勤労者の職場ストレスとメンタルヘルスの現状−(齋藤 和雄/北海道検診センタークリニック院長)
      職場のメンタルヘルスと“こころ”の病気(上野 武治/北海道大学医療技術短期大学部教授)
      職場のメンタルヘルスと“からだ”の病気(久村 正也/北海道医療大学教授)

八戸大学   「文学」と「ことば」の世界  
2
  サン・テグジュペリと宮沢賢治 −『星の王子様』と『銀河鉄道の夜』をめぐって−(野村 美佐子/八戸大学助教授)
      複数表現再考 −接尾語「たち」の流行をめぐって−(小澤 昭夫/八戸大学助教授)

仙台大学   スポーツと健康  
3
  温熱環境と健康・スポーツ(高橋 弘彦/仙台大学助教授)
      レクリエーション活動と健康(仲野 隆士/仙台大学助教授)
      バランスと転倒予防(橋本 実/仙台大学助教授)

常磐大学   ボランティアとミュージアム  
3
  水族館のヒミツT(坂井 知志/常磐大学助教授)
      水族館のヒミツU(坂井 知志/常磐大学助教授)
      ボランティアの理念と実際 −災害救援活動を例として−(吉永 宏/常磐大学教授)

流通経済大学   インターネット社会では積極的に働きかけて生活しよう  
3
  インターネット社会の生活者は世界を学習する(井川 信子/流通経済大学助教授)
      インターネット社会の企業は現場社員が活躍する(崔 光/流通経済大学助教授)
      インターネット社会の商品やサービスの販売をうまく利用する(中村 博/流通経済大学教授)

聖学院大学   日本の国際化と日本語教育  
3
  日本語学と日本語教育学の相補関係−<外国語としての日本語>の力(須山 名保子/聖学院大学教授)
      日本語と日本語教育(内藤 みち/聖学院大学特任講師)
      第2言語としての日本語教育と教師の養成(川口 さち子/聖学院大学助教授)

淑徳大学   「源氏物語」への誘い−その全貌早分かり−  
3
  光源氏の誕生と形代への愛(宮川 葉子/淑徳大学教授)
      光源氏の栄華と終焉(宮川 葉子/淑徳大学教授)
      宇治十帖(宮川 葉子/淑徳大学教授)

創価大学   21世紀と「心」の教育  
3
  心の世紀と心理学T−ストレス社会をどう生きるか−(鈎 治雄/創価大学教授)
      心の世紀と心理学U−現代人と心の健康−(鈎 治雄/創価大学教授)
      日・米の少年院における矯正教育(佐瀬 一男/創価大学教授・行政教育センター長)

東京音楽大学   鑑賞のための音楽と楽譜の歴史  
3
  バロック・演奏を通して聴く、楽譜の変遷(丸山 桂介/東京音楽大学専任講師)
      古典派〜ロマン派における楽譜の位置付け・20世紀の音楽(武石 みどり/東京音楽大学専任講師/沼野 雄司/東京音楽大学専任講師)
      民族音楽の楽譜の変遷〜ガムランを例に〜・楽譜からみえる文化と歴史〜まとめにかえて〜(丸山 桂介/東京音楽大学専任講師/武石 みどり/東京音楽大学専任講師/沼野 雄司/東京音楽大学専任講師/佐藤 まり子/東京音楽大学専任講師)

東京家政学院大学   アメリカの学校で日本語を教える  
2
  アメリカの学校で日本語を教える(森 朋子/東京家政学院大学講師)
      アメリカの学校で日本文化を教える(森 朋子/東京家政学院大学講師)

東洋大学   日本政治の常識と非常識  
1
  日本政治の常識と非常識(加藤 秀治郎/東洋大学教授)

法政大学   「協調的交渉術」  
1
  コンフリクトと問題解決法・協調的交渉術のノウハウ(野沢 聡子/法政大学講師)

武蔵大学   武蔵大学衛星通信利用による公開講座−マクロ経済と金融−  
1
  マクロ経済と金融(黒坂 佳央/武蔵大学教授)



平成14年度エル・ネット「オープンカレッジ」講座講義一覧表(3)
学校名
講座名
回数
講義名(講師名/役職名)
早稲田大学   エジプト考古学入門  
2
  エジプト史概観(近藤 二郎/早稲田大学助教授)
      エジプトの発掘研究(近藤 二郎/早稲田大学助教授)

女子美術大学   絵画・デザイン制作の理論と実際(入門編)  
3
  絵画 スケッチから制作までの理論と実際/齋藤 研/女子美術大学短期大学部教授 美術コース主任)
      版画 作品の構造からエッチング制作までの理論と実際/馬場 章/女子美術大学教授)
      ヒーリングアートの理論と実際(山野 雅之/女子美術大学教授)

中京女子大学   体ほぐしの運動  
1
  体ほぐしの運動の教材化(芹澤 康子/中京女子大学助教授)
 
  人間と文化  
1
  自己の内なる自然(加藤 博子/中京女子大学助教授)

中部大学   アジア地域の風土と農耕文化−循環型社会を考える−  
2
  日本の風土と農耕文化−伝統的食文化を考える−(谷山 鉄郎/中部大学教授)
      アジア地域の食糧自給と地球環境−循環型社会を考える−(谷山 鉄郎/中部大学教授)

平安女学院大学   ボランティア活動と社会参加  
1
  ボランティア活動と生涯学習(坂口 順治/平安女学院大学・平安女学院大学短期大学部学長)

佛教大学   美に遊び、美に学ぶ−美術鑑賞の新潮流・つくる人との出会い−  
1
  美に遊び、美に学ぶ−美術鑑賞の新潮流・つくる人との出会い−(大橋 功/佛教大学助教授)

佛教大学   愛宕信仰と火の祭礼(京都の民俗信仰)  
1
  愛宕信仰と火の祭礼(京都の民俗信仰)(八木 透/佛教大学教授)

岡山商科大学   瀬戸内芸予諸島の風土と地域開発  
2
  中世期石造物の分布と石材・近世後期の産業開発と地域の変容(土井 作治/岡山商科大学教授/佐藤 昭嗣/岡山商科大学助教授)
      果樹園経営者による共同経済活動・生名村の塩田経営の実態(喜田 栄次郎/岡山商科大学教授/岡嶋 隆三/岡山商科大学教授)

松山大学   まちづくり学  
3
  地方分権化時代における行政とまちづくり(妹尾 克敏/松山大学教授)
      NPOとまちづくり(上杉 志朗/松山大学助教授)
      中心市街地活性化の必要性−地方都市再生−(青野 勝広/松山大学教授)

鳥取環境大学   コンピュータと通信  
3
  電子メールはなぜ届く(永井 孝幸/鳥取環境大学講師)
      携帯電話でなぜ話ができる−電波のふしぎ−(鷲野 翔一/鳥取環境大学教授)
      光ファイバの話(秦野 諭示/鳥取環境大学教授)

山梨県立女子短期大学   ジェンダー・フリーの子育て・保育を考える(パート2)  
1
  個性を育む子育て支援−ジェンダー・フリーの取り組みから(池田 政子/山梨県立女子短期大学教授/乙黒 いく子/認可保育所”チャイルドルームまみい”園長/宮沢 由佳/子育て支援センター”ちびっこはうす”代表)

淑徳短期大学   21世紀生涯学習への招待  
2
  これからの社会と人生の完成(浅井 経子/淑徳短期大学教授/山本 恒夫/筑波大学名誉教授、大学評価・学位授与機構教授)
      ともに学ぶ地域と私(浅井 経子/淑徳短期大学教授/山本 恒夫/筑波大学名誉教授、大学評価・学位授与機構教授/渡部 靖之/青森県教育庁生涯学習課社会教育主事/及川 隆視/あおもり県民カレッジ東青学友会副会長)

山野美容芸術短期大学   衛生管理技術 − 消毒法 −  
1
  衛生管理技術 − 消毒法 −(丹羽  健/山野美容芸術短期大学医学博士)

久留米信愛女学院短期大学   親と子の読み聞かせ〜子どもの心に金の鈴を〜  
1
  幼児期は耳の時代〜語る喜び、聞く喜び〜(高士 與市/久留米信愛女学院短期大学教授・図書館長)

南九州短期大学   パソコンの基礎知識  
1
  パソコンの基礎知識(片岡 久明/南九州短期大学助教授)

宮崎大学・島根大学   日本文化の源流を探る−日向と出雲の神話と芸能−  
5
  日向神話にみられる日本文化(山田 利博/宮崎大学助教授)
      出雲神話にみられる日本文化(藤岡 大拙/島根県立女子短期大学学長)
      出雲の神楽・芸能にみられる日本文化(白石 昭臣/前島根県立国際短期大学教授)
      日向の神楽・芸能にみられる日本文化(山口 保明/宮崎県立看護大学学生部長兼教授)
      日本文化の源流を探る(パネルディスカッション)(白石 昭臣/前島根県立国際短期大学教授/山田 利博/宮崎大学助教授/山口 保明/宮崎県立看護大学学生部長兼教授/藤岡 大拙/島根県立女子短期大学学長)