研究概要
事業の趣旨
学校におけるICTの教育活用好事例を収集し、実践事例集の発行・配布及び実践映像の制作・公開を行うとともに、収集した好事例を各地で開催する研究発表会において共有することにより、ICT教育活用の普及・促進を図る。
本事業の実施内容
(1)学校におけるICT教育活用の事例や、教育委員会等において先進的にICT教育活用に取り組んでいる事例を収集し、これらをまとめた事例集を発行・配布する。
(2)(1)で収集した学校等において、特に優れた授業者の授業の様子等を収録した映像を制作し、インターネット等で公開する。
(3)全国4地域において、(1)(2)で得られた成果等を共有するために、研究発表会を開催する。
(4)事業実施に係る広報活動のため、Webサイトの開設及びメーリングリストの運営を行う。
(5)(1)~(4)の実施に際し、これらに対する指導・助言を行う企画委員会を構成するほか、企画委員を補助するための専門委員を置くこととする。また、事業実施の事務及び連絡・調整を担当する事務局は、一般財団法人日本視聴覚教育協会に設置する。
各委員名簿(所属は当時のもの)
| 村井 万寿夫 | 金沢星稜大学人間科学部 教授 (主査) |
|---|---|
| 堀田 博史 | 園田学園女子大学人間健康学部 教授 |
| 稲垣 忠 | 東北学院大学教養学部 准教授 |
| 寺嶋 浩介 | 長崎大学大学院教育学研究科 准教授 |
| 佐和 伸明 | 柏市立教育研究所 指導主事 |
| 黒上 晴夫 | 関西大学総合情報学部 教授 |
|---|---|
| 中橋 雄 | 武蔵大学社会学部 教授 |
| 吉田 広毅 | 常葉学園大学教育学部 准教授 |
| 松下 幸司 | 香川大学教育学部附属教育実践総合センター 准教授 |
| 山本 朋弘 | 熊本県教育庁教育政策課 指導主事 |
| 岩崎 有朋 | 鳥取県岩美町立岩美中学校 教諭 |
| 佐藤 幸江 | 横浜市立高田小学校 主幹教諭 |
| 井口 磯夫 | 日本視聴覚教具連合会 会長 |
| 須藤 太郎 | 日本学校視聴覚教育連盟 会長 |
| 宇治橋祐之 | 日本放送協会制作局 専任ディレクター |
