戻る
資料編


平成15年度エル・ネット「オープンカレッジ」講座講義一覧表(1)
学校名等
講座名
回数
講義名(講師名/役職名)
北海道大学   北大総合博物館土曜市民セミナー  
2
  サメのおちんちんは二つ(仲谷 一宏/北海道大学大学院教授)
      カサゴ目魚類の多様性と進化(今村 央/北海道大学総合博物館助手)

岩手大学   「啄木の魅力,賢治の魅力」  
4
  「啄木の風土,賢治の風土」(望月 善次/岩手大学教授)
      「啄木の酒,賢治の酒」(望月 善次/岩手大学教授/藤原 隆男/岩手大学教授)
      「啄木の短歌,賢治の短歌(望月 善次/岩手大学教授)
        「啄木の魅力,賢治の魅力」(望月 善次/岩手大学教授)

東北大学   IT遠隔教育デザイン論−e - ラーニングの現状、そして設計上の課題と展望−  
4
  導入、全体の構成/IT遠隔教育の概観(岩崎 信/東北大学大学院助教授)
教育の諸相/遠隔教育の諸相(岩崎 信/東北大学大学院助教授)
米国の状況/日本の事例(岩崎 信/東北大学大学院助教授)
      IT遠隔教育のデザインのポイント/IT遠隔教育将来像とまとめ(岩崎 信/東北大学大学院助教授)

筑波大学   情報とのつきあい方−IT時代のメディアリテラシー−  
4
  メディアリテラシー入門(掛谷 英紀/筑波大学講師)
知識・経験とリスク認知/医療情報とメディア (遠藤 靖典/筑波大学講師/山海 嘉之/筑波大学教授)
自然災害発災時の報道問題/マスメディアの未来(庄司 学/筑波大学講師/掛谷 英紀/筑波大学講師)
メディアリテラシーを考える(掛谷 英紀/筑波大学講師/遠藤 靖典/筑波大学講師/庄司 学/筑波大学講師)

東京大学   ライフサイエンス・ビジネスを創る  
4
  ライフサイエンスにおける科学技術と経営との融合(木村 廣道/東京大学大学院教授)
ライフサイエンス関連事業の構造的特徴と展望(各務 茂夫/東京大学大学院助教授)
ライフサイエンス産業における事業経営の本質と戦略思考(各務 茂夫/東京大学大学院助教授)
ライフサイエンスにおけるベンチャー企業と起業家マインド(木村 廣道/東京大学大学院教授)

新潟大学   分かりやすい腎臓病  
4
  腎臓の働きとその病気−腎臓病患者やその家族のための−(山本 格/新潟大学大学院教授/成田 一衛/新潟大学大学院助教授)
      小児と成人の腎臓病の特徴(大久保 総一郎/新潟大学講師/成田 一衛/新潟大学大学院助教授)
生活習慣病としての腎臓病とその治療(斉藤 亮彦/新潟大学講師/西 慎一/新潟大学助教授)
血液透析と腎移植(西 慎一/新潟大学助教授/斉藤 和英/新潟大学大学院講師)

長岡技術科学大学   ビジネスモデルと町おこし  
4
  活力あふれる地域社会への道(淺井 達雄/長岡技術科学大学教授)
      ビジネスモデル特許/ビジネス方法特許の動向(三上 喜貴/長岡技術科学大学教授/吉井 雅栄/吉井国際特許事務所弁理士)
特許検索の実際/ビジネスモデルと町おこしに関するモデルの提言の試み(石谷 速夫/信濃川テクノポリス開発機構・新潟県特許情報検索アドバイザー/嶋田 英輔/長岡技術科学大学教授)
町おこしに向けた新たなビジネス展開/地域社会のビジネスモデル展開における大学の新たな役割(遠山 正朗/長岡技術科学大学助教授/渡辺 研司/長岡技術科学大学助教授)

山梨大学   発達学初級と教育実践学初級  
4
  乳児期から小学校段階までの発達と教育について(鳥海 順子/山梨大学教授/林 尚示/山梨大学助教授)
      中学校段階の発達と教育について(鳥海 順子/山梨大学教授/林 尚示/山梨大学助教授)
高等学校段階の発達と教育について(鳥海 順子/山梨大学教授/林 尚示/山梨大学助教授)
山梨大学の取り組み事例の紹介(鳥海 順子/山梨大学教授/林 尚示/山梨大学助教授)

京都大学   環境保全にはたす農業の役割  
4
  環境を良好に保つには(梅田 幹雄/京都大学教授)
      地域農業の維持について(稲村 達也/京都大学助教授
有機農業とは(梅田 幹雄/京都大学教授)
我が国農業の在り方(梅田 幹雄/京都大学教授)

岡山大学   海辺の小さな生き物たち  
4
  海洋の環境と食物連鎖 (三枝 誠行/岡山大学大学院助教授)
      アカテガニの幼生放出はどのようにして夜間の満潮に同調するか? (三枝誠行/岡山大学大学院助教授)
亜熱帯の海辺(サンゴ礁とマングローブに生きる生物たち) (三枝 誠行/岡山大学大学院助教授)
北緯65度の生物たち(ロシア、ホワイト・シーからの便り)(三枝 誠行/岡山大学大学院助教授)



平成15年度エル・ネット「オープンカレッジ」講座講義一覧表(2)

学校名等
講座名
回数
講義名(講師名/役職名)
広島大学   「活性酸素・抗酸化剤」と寿命との関係−過酸化を防
げば元気で長生き−
 
4
  序論 活性酸素と病気;活性酸素とは?(鈴木 喜隆/広島大学大学院教授)
      活性酸素はなぜ猛毒?;活性酸素と抗酸化剤(鈴木 喜隆/広島大学大学院教授)
活性酸素・抗酸化剤をどう見つけるか?(鈴木 喜隆/広島大学大学院教授)
活性酸素を役立てる!(鈴木 喜隆/広島大学大学院教授)

徳島大学   ウエッブサイトデザイン  
4
  Webの理念/Webの役割(吉田 敦也/徳島大学教授)
      Web制作の基礎/HTMLによる表現(吉田 敦也/徳島大学教授)
      魅力的なWebサイトづくり/使いやすいWebサイトづくり(吉田 敦也/徳島大学教授)
        ブロードバンド時代へ向けて/安全確保と情報管理(吉田 敦也/徳島大学教授)

愛媛大学   野外調査が解明する愛媛の地域文化  
2
  「からり」は一日にして成らず〜内子のまちづくりと農産物直営所「からり」〜/西南四国の古墳と新しい保存・活用運動(藤目 節夫/愛媛大学教授/下條 信行/愛媛大学教授)
愛媛を歩くことばの旅−愛媛の方言と文化−/考古学が解明する「村上水軍」の歴史(清水 史/愛媛大学教授/村上 恭通/愛媛大学助教授)

群馬県立女子大学   萩原朔太郎と「郷愁」  
3
  萩原朔太郎と蕪村(安保 博史/群馬県立女子大学助教授)
朔太郎とふらんす(井村 まなみ/群馬県立女子大学助教授)
朔太郎の<家郷>(杉本 優/群馬県立女子大学教授)

北海道医療大学   高齢者のパワーアップ講座−北国でたくましく生活を
するために−
 
2
  脚腰弱っていませんか(森田 勲/北海道医療大学助教授)
雪かきシーズンの前に(森田 勲/北海道医療大学助教授)

八戸大学   まちをつくり、育て、みがく−地方都市の挑戦−  
4
  21世紀の日本社会及び日本経済の課題と展望−地域社会及び地域経済との関連で−(田中 哲/八戸大学教授)
      地方都市における都市・産業政策の方向性−八戸市を事例として−(田中 哲/八戸大学教授)
多様な主体の参加と連携による活力ある中心市街地の活性化T−学生参加のまちづくり−(福田 昭良/八戸大学助教授)
多様な主体の参加と連携による活力ある中心市街地の活性化U−まちなか交流センター・コッチャコ−(福田 昭良/八戸大学助教授)

仙台大学   スポーツ科学と健康・体力づくり  
4
  バランスと転倒予防(橋本 実/仙台大学助教授)
      スポーツ文化と性差(中房 敏朗/仙台大学助教授)
用具を使った体力づくり運動−子どもからお年寄りまで−(横川 和幸/仙台大学教授)
障害者とスポーツ(高橋 まゆみ/仙台大学講師)

常磐大学   今、求められる「犯罪被害者」への理解と支援  
3
  被害者の実態と必要な支援(諸澤 英道/常磐大学教授)
      被害者支援の動向(冨田 信穂/常磐大学教授)
犯罪被害者の心理(長井 進/常磐大学教授)

順天堂大学   スポーツMBA入門  
4
  スポーツビジネス概論(野川 春夫/順天堂大学教授/北村 薫/順天堂大学教授)
      スポーツイベントのマーケティング(青山 芳之/順天堂大学教授/間宮 聰夫/元順天堂大学教授)
スポーツメディアのプロデュース(神原 直幸/順天堂大学助教授/杉山 茂/スポーツプロデューサー)
スポンサーシップとビジネスコントラクト(小林 淑一/順天堂大学教授)

上智大学   現代福祉の視点−少子高齢化社会、地域、障害のアングルから  
3
  少子高齢社会の課題(冷水 豊/上智大学教授)
      地域福祉をつくる:難病児親の会の実践から(岡 知史/上智大学助教授)
障害者のエンパワ−メント−地域での生活支援のあり方を考える−(星野 晴彦/上智社会福祉専門学校教員)

創価大学   学問と人生  
4
  思いやりのコミュニケーションI(園田 雅代/創価大学教授)
      思いやりのコミュニケーションU(園田 雅代/創価大学教授)
法の世界から見た夫婦像I-DV(夫からの暴力)を中心として(高橋 保/創価大学教授)
法の世界から見た夫婦像U-DV(夫からの暴力)を中心として(高橋 保/創価大学教授)

女子美術大学   絵画・デザイン制作の理論と実際(初級)  
4
  絵画 スケッチと制作の理論と実際−自画像と人体油彩の制作−(齋藤 研/女子美術大学短期大学部教授)
      デザイン パッケージデザインの理論と実際(伊勢 克也/女子美術大学短期大学部助教授)
刺繍芸術 保存修復と制作の理論と実際(岡田 宣世/女子美術大学短期大学部教授)
版画 エッチング制作の理論と実際(馬場 章/女子美術大学教授)



平成15年度エル・ネット「オープンカレッジ」講座講義一覧表(3)

学校名等
講座名
回数
講義名(講師名/役職名)
佛教大学   京都の暮らしとまち−京都らしさを求めて−  
4
  京の町家とお町内(谷口 浩司 /佛教大学教授)
      京の祭り 祗園祭「綾傘鉾」のハレとケ−祭りを支える人々−(八木 透/佛教大学教授)
京の教育 小学校の統合(田中 圭治郎/佛教大学教授)
京の景観 本願寺周辺(渡邊 秀一/佛教大学助教授)

立命館大学   「心と行動のゆれとゆがみ:その適応的意味」  
4
  「五感の働きの摩訶不思議」(松田 隆夫/立命館大学教授)
      「揺れる子どもの心と発達」(高垣 忠一郎/立命館大学教授)
      「心身の調和と内なるリズム」(福原 浩之/立命館大学助教授)
      「うわさとパニック」(サトウ タツヤ/立命館大学助教授)

淑徳短期大学   まちづくりと学び  
3
  「大人の学びと子どもの学びをつなぐ(塩野 敬祐/淑徳短期大学教授)
ボランティア・市民活動と学習のコーディネート論(塩野 敬祐/淑徳短期大学教授)
地域に生き、未来を拓く生涯学習(浅井 経子/淑徳短期大学教授/山本 恒夫/大学評価・学位授与機構教授)

山野美容芸術短期
大学
  高齢社会を活性化する美容福祉  
4
  美容福祉の考え方と実践例(山野 正義/山野美容芸術短期大学学長/一番ヶ瀬 康子/山野美容芸術短期大学客員教授/他)
楽々美容福祉(鈴木 昌子/山野美容芸術短期大学教授/河野 誠二/山野美容芸術短期大学教授/他)
美容福祉と介護、そして装い(佐藤 紀子/山野美容芸術短期大学助教授/渡辺 聰子/山野美容芸術短期大学教授/他)
美容福祉の社会的広がりを(山野愛子ジェーン/山野美容芸術短期大学副学長/山川 宏和/山野美容芸術短期大学講師/他)

久留米信愛女学院
短期大学
  地域で担う子育て  
4
  子どもの感性を育む(高士 與市/久留米信愛女学院短期大学教授・図書館長/椎山 克己/久留米信愛女学院短期大学助教授)
子どもの食事を見つめる(山下 浩子/久留米信愛女学院短期大学専任講師
子どもの健康を守る(入来 典/久留米信愛女学院短期大学教授/水城久仁子/久留米信愛女学院短期大学非常勤講師)
地域で担う子育て(岡部 千鶴/久留米信愛女学院短期大学助教授/関 聡/久留米信愛女学院短期大学教授・幼児教育学科長/大野 ひとみ/久留米信愛女学院短期大学専任講師)

静岡大学・常葉学園大学   スローライフのまちづくり−生涯学習のまち・掛川の
新たな展開−
 
2
  「スローライフのまちづくり」「スローペースでひろがる学び」(榛村 純一/掛川市長/角替 弘志/常葉学園大学教授)
      「スローフードがめざすもの」「スローエイジングという生き方」(木苗 直秀/静岡県立大学教授/志田 直正/静岡英和学院大学教授/角替 弘志/常葉学園大学教授/小松 正明/掛川市助役)

琉球大学・島根大学   海流の文化を探る−琉球から出雲へ−  
4
  「海からみた琉球史I・U」I 海産物でつながる琉球と中国・日本 U海上交通史の諸相からみた琉球世界(豊見山 和行/琉球大学助教授)
      「沖縄の祭りと信仰」(赤嶺 政信/琉球大学教授)
「沖縄の食文化」(萩尾 俊章/沖縄県教育庁文化課文化財係長)
「出雲の祭りと民族文化」(白石 昭臣/島根県古代文化センター研究員元島根県立国際短期大学教授)

名古屋産業大学・名古屋経営短期大学   カラーセラピーの世界をのぞいてみよう!  
4
  カラーセラピーの歴史−古代から現代まで−(橋本 俊哉/名古屋経営短期大学非常勤講師)
      心理療法としてのカラーセラピー(橋本 俊哉/名古屋経営短期大学非常勤講師)
色彩心理学と世界のカラーテスト(橋本 俊哉/名古屋経営短期大学非常勤講師)
現代におけるカラーセラピー(英国編)(橋本 俊哉/名古屋経営短期大学非常勤講師)

にいがた連携公開
講座
  新潟県の地場産業  
2
  新潟県の地場産業(原 利昭/新潟大学教授) にいがた連携公開講座 古文書で読む江戸時代
      古文書で読む江戸時代(本井晴信/新潟県立文書館専門文書研究員)

千葉県モデル事業
特別講座
  淑徳短期大学講座『まちづくりと学び』「地域に生き、未来を拓く生涯学習」千葉県編  
1
  淑徳短期大学講座『まちづくりと学び』「地域に生き、未来を拓く生涯学習」千葉県編(浅井 経子/淑徳短期大学教授)

沖縄県モデル事業
特別講座
  海流の文化を探る−琉球から出雲へ−  
1
  海から見た琉球史・序章(豊見山 和行/琉球大学助教授)








戻る